これって、貧血?
疲れやすい、食欲不振、頭痛、動機、息切れ、顔色が悪い、めまい、立ちくらみ
貧血というと、「血が少ない病気」と思っている方が多いようですが、実際は血液の中に含まれる「ヘモグロビン」の量が減って足りなくなった状態をいい、貧血は、血液中のヘモグロビンの濃度で判断されます。

血液は血漿(けっしょう)と呼ばれる「液体成分」と赤血球、白血球、血小板(けっしょうばん)という「血球成分」から構成されます。血球成分は成人の場合、骨髄(こつずい)で造られます。ヘモグロビンとは赤血球に含まれる赤い色素のこと。赤血球が造られるためには鉄とアミノ酸が必要となります。
1、食事は規則正しく摂る
2、栄養のバランスがとれた食事を摂る
3、鉄の多い食品を積極的に摂る
レバー、海藻、かき貝、あさり、緑黄色野菜(にんじん、小松菜、ほうれんそう草など)
4、アミノ酸とビタミンCの多い食事を摂る
ヘモグロビンはアミノ酸と鉄から出来ているので、鉄ばかりでなくアミノ酸も摂る必要があります。また、鉄はビタミンCと一緒に摂ると吸収を良くします。
・アミノ酸の多い食品~魚、肉、牛乳、卵など
・ビタミンCの多い食品~緑黄色野菜、果物など
食事と同じ原料で栄養バランスに優れたレバコール
各種アミノ酸、鉄分、VB6、VB12、葉酸など、健康維持に必要な成分をバランスよく含んだ保健薬パンリバーエキス(肝臓加水分解物)配合
<効能・効果>
◯滋養強壮◯虚弱体質◯肉体疲労・病中病後・胃腸障害・栄養障害・発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給。
250mL×2 ¥3,600(税別)
250mL×4 ¥6,500(税別)
